[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
携帯電話大手3社の2011年4~12月期連結決算が2日、出そろった。携帯事業では、本業のもうけを示す営業利益はソフトバンクが過去最高となる一方、NTTドコモとKDDI(au)は減益となり、明暗を分けた。
ソフトバンクは、米アップルの新スマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)4S」の好調な売れ行きに支えらえた。ドコモとauは割安プランの契約数が増え、通話料収入の落ち込みが響いた。
◇「au版iPhone」への大量流出なし
・ ソフトバンク「1兆円の連結営業利益目標」 16年度
- 「100万人規模の解約が起きて、auに大移動が起きないか心配した」というが、積極的なキャンペーンの結果、流出は5万人程度に収まったという。朝日新聞(2月2日)
◇発表内容
・ 株主・投資家向け情報
- 平成24年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
(PDFファイル、2月2日)。ソフトバンク
◇ドコモの決算
・ ドコモの4-12月決算は営業減益1.9%減 「Xi」は健闘
- 産経新聞(1月27日)
・ 説明会資料
- 2012年3月期 第3四半期決算説明会
(1月27日)。NTTドコモ
◇KDDIの決算
・ KDDI、スマホの販売比率が5割に--通期で555万台目指す
- CNET Japan(1月26日)
・ 決算説明会2012年3月期
- 2012年3月期第3四半期決算詳細資料
(PDFファイル、1月26日)。KDDI
大阪市の橋下徹市長は1日、自らの退職金のカット率を50%から84%に引き上げ、大幅カットを決めた松井一郎・大阪府知事と同額の629万円に減額する方針を明らかにした。
市役所で報道陣に、「府民の代表である知事より、市長の方が高いなんてあり得ない」と述べた。2月市議会に関連条例案を提案する。
橋下市長は昨年12月、市長退職金3953万円を半額の1976万円にする条例案を市議会に提出し、成立。今回、さらに引き下げる意向を示すとともに、月額給与の規定額142万円も減額する方針だ。給与は規定額からすでに3割カットしている。
松井知事は府特別職報酬等審議会の意見に基づき、退職金85%カットの条例改正案を2月府議会に提出する予定。可決されれば、知事退職金629万円は全国最低となる。
◇市長給与は既にカット
・ 公約守った 橋下市長給与3割カット、退職金は半減
- スポニチアネックス(2011年12月28日)
◇「高い」と批判が出ていた
・ 大阪市長退職金340万円減へ「首相の8倍」橋下知事も批判
- 産経新聞(2011年7月5日)
◇府知事の退職金も削減へ
・ 【橋下維新】松井大阪府知事「退職金」629万円に 全国最低水準、審議会が3分の1減額案まとめる
- 産経新聞(2011年12月2日)
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
P R