忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

解体される社会

p>解体される社会




情報技術の進展によって、我々の生活は大きく変化した。 情報技術は、遠く離れた人と人(それも面識のない人まで)をリアルタイムで結び付けるようになった。



しかし、こういった変化は、社会の連帯を深めているというよりは、むしろ社会の連帯を弱め、解体する方向に向かっているように見える。



個人と社会の分断



一人暮らしの場合、職場や学校で最低限の人間関係を維持するだけで困ることはない。携帯電話、インターネットはリアルタイムに人と人を結び付けるが、人間関係を深めるというよりは、広く浅く情報を集めるのに向いている。 コンタクトの頻度は増すが、コンタクトの深さは浅くなってゆく。実際に顔を合わさなくても少しも困らない。本や音楽ソフトを買うのに、店に出向かなくてもよくなり、友人に訊かなくても検索サイトで大抵の情報は手に入るようになった。 情報技術は煩わしい人間関係から我々を解放してくれる一方で、人間関係をより希薄化してゆく。



今日、我々は社会との接触を殆ど絶って、生活することができる。 引き篭もり、ニートが社会問題化しているが、彼らは、殆どネットを通じてしか外界とのコンタクトを取らない。



情報技術は個人個人を結び付ける働きよりも、分離する働きをしているように見える。



さらに、「格差の固定化を防げ」で述べたように、技術革新は社会の階層化を推し進める。非正規雇用の拡大に伴い若年層(20-35歳)の2人に1人が非正規雇用となり、正社員あるいは正社員並みに働いてもギリギリの生活の維持が難しいワーキングプアは641万人(2010年度厚生労働省推計)に達している。 



社会の構造の分断



一方、個人の集合体である社会を見渡すと、情報技術、グローバル化によって、社会を形成する個人間の結びつきの希薄化と同時に、企業といった中間的な単位においても分断が進行している。



非正規雇用が増加しているが、これは労働者の分断を進める。 情報技術の進展により、最近は、店長まで非正規雇用に任せるようになった。



さらに企業自身が、事業の選択と集中へ駆り立てられている。元請けと下請けの関係、系列関係も流動的になっている。モジュール化の進行により、製品の製造に参加する企業は製品ごとに異なり、その構成もグローバル化してゆく。



様々な製品を網羅的に製造する、日本の電機メーカーの現在の苦境は、こういった社会の構造の流動化、結びつきの弱体化に乗り遅れたためとも考えられるだろう。



このように情報技術が社会の結びつきの希薄化を招いている。 



仮想的連帯



ところが、我々はこういった社会の弱体化、解体にも関わらず、お互いに連帯して相互扶助のシステムを構築することを目指しているようには、見えない。 これはなぜだろうか。実は、これも情報技術革新に原因を求めることができる。



フェイスブック、ツイッターといったコミュニュケーション手段は膨大な人数の人たちを結び付けている。しかし、こういった繋がりは、相互扶助といった関係には発展しない。我々は多くの人たちと非常に希薄な関係で結びついているが、それは深くなってゆかない。我々は、こういった仮想的連帯を現実の連帯として捉え満足しているのではないだろうか。 



しかし、実は、こういった希薄な人間関係は実際には役に立たないことが多い。 私の仕事は数学の研究であるが、自分の経験では、共同研究をする場合、実際に会ってコミュニュケーションを取ることが、どうしても必要である。 電子メールやファイルの遣り取りだけでは、共同研究を完成させるのは極めて難しい。電子メールは複雑な内容を伝えるのに向いておらず、却って手間を増やす結果になる。



このようにネット上の連帯は、仮想的連帯以上のものではない。 これは我々の生活に影響を与えるものであっても、生活を支える原動力にはならない。



現在の情報技術、グローバル化の進展は、我々の社会を解体し、やがては国家という枠組みをも取り払い、全ては自己責任になり、社会保障もほとんど消滅するかもしれない。



究極的には完全なる個人主義を我々は目指すことになるのだろうか。 それとも、いずれかの時点で揺り戻しがあるのだろうか。 



PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アーカイブ

P R