忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

話題の全録「レグザサーバー」の真価を徹底検証する

p>話題の全録「レグザサーバー」の真価を徹底検証する




シフトするのは時間だけじゃない!



ザッキー:ぬぉぉ? HDDが一杯で『坂の上の雲』の3話目だけ録とれてなかったあぁ? どうしよう。次、最終回じゃないっすかぁ?。



ホリー:ドンマイ、ザッキー! じゃあ、録り忘れを絶対にしない方法教えてやろうか?



ザッキー:何すかそれ?



ホリー:放送全部を録画しちゃう機能、“全録”さ!



ザッキー:そんなの超大容量なHDDが必要でしょ。



ホリー:レグザサーバー『レグザブルーレイ DBR-M190』のHDDは何と5TB。そのうちの4TBで、地デジ6ch分を15日間録画し続けるんだよ。



ザッキー:それは凄い……でも、それだけ録画すると、録画番組を見つけ出すのも見るのも大変そう。



ホリー:番組を呼び出すのはリモコンの過去番組表を押すだけ。



ザッキー:この画面は予約用の番組表でしょ?



ホリー:いや、これは録画したものを番組表の形で見せているんだ。



ザッキー:タイムマシンに乗っているみたいな感覚! でも、こんなにたくさん録画しても、最近忙しくて見る時間がないんです。



ホリー:甘い! レグザサーバーに録画した番組は、『REGZA Tablet AT700/AT3S0』『REGZA Phone T-01D』で見られるんだ。



ザッキー:え! タブレットやスマホで見られるんですか?



ホリー:この冬、ホームネットワーク内で楽しめる「RZライブ」「RZプレーヤー」、録画番組を持ち出せる「RZポーター」という3つのアプリが新登場したよ。



ザッキー:スマホのアプリと同じでダウンロードするんですね。



ホリー:「RZプレーヤー」はレグザサーバーに録画した番組を呼び出す機能。番組を呼び出すだけでなく、ツイートしたり、公開されたタグの場所から再生できる。



ザッキー:タグって何ですか?



ホリー:東芝のレコーダーを使っている人が「このシーンいいな」と思ったところにつけるマークだよ。



ザッキー:番組の見所だけ見られるのか。これで時間短縮できる。



ホリー:「RZライブ」は、放送中の番組を転送する機能。WOWOWやスカパー!のスポーツ中継なんかをタブレットに転送できたら便利だろ?



ザッキー:寝室とか、キッチンとかで見られるんですね。「RZポーター」は何ですか?



ホリー:タブレットやスマホにダビングする機能。無線LAN経由のダビングもできるんだ。



ザッキー:ダビングするのにいちいちレコーダーにつなげるのって面倒ですもんね。これなら通勤や旅行にも、録画した番組を気軽に持って行けますね。



ホリー:そう! 10.1型の大画面タブレット『AT700』は実売で約7万円。どこでも見られる2台目のテレビと思えば高くはないでしょ?



ザッキー:なるほど。録るだけでなく、それをどう見るかもちゃんと考えられているんですね。









東芝 【HDD:4000GB+1000GB】【地デジ6ch分を15日間HDDへ一時保存】タイムシフトマシン搭載レグ...



PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アーカイブ

P R