忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

生活保護受給 東大阪市が適正化本部 4月に専門チーム

p>生活保護受給 東大阪市が適正化本部 4月に専門チーム




生活保護費
の不正受給防止を目指す東大阪市は18日、野田義和市長を本部長とする「生活保護行政適正化推進本部」を設置したと発表した。市職員のほか警察OBや弁護士もメンバーに加えて不正受給や貧困ビジネスに対応する専門チームを4月に立ち上げ、適正化を推進していく。



適正化推進本部は、生活保護行政を担当している福祉部だけでなく、経営企画部、行政管理部、健康福祉局などの部局長で構成され、市内3警察署との連携も強化する。



悪質な不正受給や貧困ビジネス事案は法務部門、生活保護制度の改善検討は経営企画部門が受け持つ。生活保護から抜け出すための自立支援には経済部門や教育部門も協力し、効果的な適正化を図る。



専門チームは貧困ビジネス対策や就労支援のほか、生活保護費の約半分を占める医療費の支払いが適正かをチェックするのも重要な任務になるという。



市によると、昨年11月現在の同市の生活保護受給者は1万3994世帯、2万842人で10年前から倍増。生活保護費の総額は平成22年度決算ベースで332億円で一般会計総額の18%を占め、財政を圧迫している。



市の人口のうち生活保護者の割合は4・1%で大阪市、門真市に次いで高いという。



野田市長は「全庁的な取り組み課題と認識し、不正が見つかれば今まで以上に厳しい対応をしていく」と話している。





PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アーカイブ

P R