[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
秋田県仙北市の温泉旅館「玉川温泉」近くで1日夕に雪崩が発生し、岩盤浴をしていた男女3人が死亡した事故で、旅館を経営する湯瀬ホテルの工藤肇・玉川温泉営業所長(56)は2日、「昭和7年の開設以来、雪崩の発生は一度もない」とした上で、「結果として3人が犠牲になった。雪崩は想定外とはいえ、管理の面で注意すべきだったと思う。大変残念で、ご家族や関係者に申し訳ない」と謝罪した。
工藤所長によると、雪崩に巻き込まれたテントは木製の支柱にビニールの屋根をかけた構造で、1張りに10~15人が入れた。岩盤浴場は、周辺施設などで構成する「岩盤管理協会」が管理。崩落しそうな雪を取り除くことはあったが、雪崩を想定した安全管理はしていなかった。
浴場では岩盤にござを敷いて寝るだけで、24時間出入りができる。旅館側は利用者を逐一把握していなかった。ただ、1日は吹雪だったため、フロントで「できたらお止めください。利用するときは早めにお帰りください」と声をかけていたという。
当面、岩盤浴場の利用は禁止するといい、工藤所長は「関係者とよく相談し、再開は安全管理態勢を十分に整えてからになる」との見通しを示した。
◇表層雪崩の可能性
・ 「少雪から大雪影響」表層雪崩の可能性 仙北・玉川温泉
- 河北新報(2月2日)
・ [映像ニュース]「表層雪崩」のメカニズムとは? 気象予報士解説
- テレビ朝日系(ANN)(2月2日)
◇宿泊客らの話
・ 雪崩から難を逃れた宿泊客「吹雪で引き返した」 岩むき出しの浴場
- 産経新聞(2月2日)
・ 秋田温泉雪崩事故 利用者が当時の状況証言
- ytv 読売テレビ(2月2日)
◇雪崩がおきた玉川温泉
・ 玉川温泉
- 岩盤浴
・ 玉川温泉 (秋田県)
- ウィキペディア
玉川の湯(大判)★送料無料★一部地域以外!玉川温泉で疲れもコリも吹っ飛ばす!手軽に家庭で...
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
P R