[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
民主党は10日、政権交代前からマニフェスト(政権公約)で掲げてきた最低保障年金を導入した場合の財源試算を公表した。野田佳彦首相は同日夜の記者会見で「各党に説明する。これからも粘り強く与野党協議の可能性を追求したい」と述べ、今回の公表を消費増税に関する与野党協議につなげたい考えを示した。ただ、民主党は試算を「参考資料」と位置付けているため、公表を求めていた自民、公明両党は反発、協議拒否の方針を変えていない。
民主党は同日、社会保障と税の一体改革調査会総会を衆院議員会館で開き、所属議員に試算を説明。この後、同調査会事務局長の長妻昭元厚生労働相が記者会見して発表した。
試算は、月額7万円の最低保障年金制度を創設した場合、消費税率10%への引き上げとは別に、2075年度時点で最大7.1%分の増税が必要になるとの内容。党の作業チームが昨年3月、厚生労働省に依頼して作成した。「政策を検討・研究する際の参考資料」としている。長妻氏は「大胆な仮定を置いた試算だ」として、党の正式決定ではないことを強調。「一歩も譲れないというものではない」と、野党の意見に柔軟に対応する意向を示した。
[映像ニュース]民主党、新年金財源の試算案公表 所得比例年金と最低保障年金を組み合わせ
- フジテレビ系(FNN)(2月10日)
◇最新の将来人口推計を基にした試算は
・ 「年金計算2カ月以内に」小宮山厚労相、新試算で見通し
- 産経新聞(2月10日)
◇基にする数字で変わる「試算」
・ 民主党の年金試算の公表に気をつけろ
- 河野太郎衆院議員(自民)。BLOGOS(2月3日)
・ 日経朝刊の年金世代別試算の読み方
- 学習院大学教授・鈴木亘のブログ(2月6日)
◇「最低保障年金」撤回も?
・ 岡田副総理、「最低保障年金」撤回の可能性示唆
- 読売新聞(2月10日)
・ 民主党の年金制度案について
- 民主党の年金制度案については、まだ詳細は何もわかりません。年金の本当のおはなし(2月3日)
・ [政治クローズアップ]「新年金制度」をどう考える
- Yahoo!みんなの政治
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
P R